« 黒いパンジーと白いアリッサム | トップページ | 冬色のグレコマ »
このデュエットという名の房咲き水仙は、裏庭の砂利の中で毎年けなげにお花をつける。
蕾を寒さから守るようにしているこの薄い膜が破れたら、咲き始めるのかな?
。
風の強い日だったけど、少し陽射しがあったからかコーネリアが、花びらを広げてきた。
風に揺られて踊っているみたい。
お日様の力ってすごい。
二輪並んで、デュエットしているみたいなペラルゴニウム・シドイデス
この場所がお気に入りのにゃん
2013年1月29日 (火) | 固定リンク Tweet
亜麻さま ぺラルゴニュウムって、葉はゼラニュウムの感じですか? とってもかわいいですね~花の色が赤紫(あってますか) とても綺麗な色。こんな色のセーター見つけてみたいわ。 花姿はルッコラの花に似てるように思いますけど・・・ エッチングをなさるお友達にルッコラを描いたもの頂いたのよ。色は違いますけど、こんなお花です。 とっても、やさしいの。素敵なものって、限りなく ありますね~それをみ~んな手には出来ないけど、ご縁 あって、うちへ来たものを大切にしてあげよう・・・独白
投稿: andy | 2013年1月29日 (火) 17時56分
こんばんは~
コーネリアとシドイデスお揃い!(^_^) デュエットはうちには無い!(-_-;)
にゃん君どう思う?^^
投稿: のんたん | 2013年1月29日 (火) 18時03分
andyさま そうです^^ ゼラニウムみたいな葉っぱで、色がシルバーで 葉っぱだけでもとっても素敵なんですよ。 赤紫(合ってますよ^^)の極小のお花も 年中良く咲いてくれて、大好きです。 とってもいい色ですよね それに、ほんとにおっしゃるとおり、お花の形がルッコラみたい。 ↓以前、ルッコラのお花を咲かせてみた事があります。 http://barahana.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-0f4b.html 清楚でとっても綺麗・・・一面に咲かせてみたいな~と思いました。 エッチングで描かれたルッコラ、素敵でしょうね~ 私、大根のお花なんかも好きなんですヨ。 そう、ほんとに素敵なものは限りなくありますね。 私も縁あって身近にやってきたお花や、動物を大切にしたいわ。
投稿: 亜麻 | 2013年1月29日 (火) 21時43分
のんたんさん こんばんは~☆ のんたんさんのはコーネリアもシドイデスも うちより大株で羨ましいわ^^ デュエット、咲いたら見てね♪ のんたんさんちにはどんな水仙があるんだろうな~?
投稿: 亜麻 | 2013年1月29日 (火) 21時50分
亜麻さん、こんばんは^^
コーネリア、良く開きましたね~ 風は寒いですが、お日様が出ると、 陽だまりはとても暖かく、春を感じます 本当にお日様の力って凄いですね!
一眼力発揮のお写真ばかり。。。 美しいィですわ~
にゃんちゃん、何だか二枚とも 特に下の写真は、人間っぽいわ~
投稿: tantatta. | 2013年1月29日 (火) 22時04分
tantatta.さん こんばんは^^ コーネリア、切らずにお庭に置いて置いてよかったです。 一日前にはもうとても開きそうにないから、切っちゃおうかなと思ったんですよ。 わが家も写真に撮れるお花は数えるほど^^; コーネリアには続けての出演をお願いしています。 うふふっ、マクロさまに来て頂いたんですよ~♪ もうなんだかタガが外れたように散財しております^^;
投稿: 亜麻 | 2013年1月29日 (火) 22時29分
亜麻ちゃま おはよ~さんです
スイセンの薄い膜なかなか取れないよねっ でも元気っ子の蕾だね >花びらを広げたコーネリア・・ お日様あたって一枚ずつ花びら広げる様子がとっても綺麗 この時季に・こんなに綺麗な花びらで咲くんだねっ
ぺラルゴ二ウム・シドイデスとっても素敵な花色でシルバーの葉っぱとお似合いだよねっ ツ~ンと伸ばした長い茎先に風車のような花びらが大好きです お元気ですかぁ~~
投稿: 風 | 2013年1月30日 (水) 07時42分
>風に揺られて踊っているみたい そういわれるとロングドレスをまとった淑女が 舞踏会で回りながら踊っている姿を斜め下から 写真におさめたみたいに見えるから不思議です
投稿: buzzっち | 2013年1月30日 (水) 08時33分
水仙の蕾は薄い膜でおおわれて、そっと守られているんですね~。 うちのもそうかしら。気が付きませんでした。 コーネリアは羽を広げて、飛んで行っちゃいそうですね にゃん太君のピンクと黒の肉球が可愛いです
投稿: イルカねこ | 2013年1月30日 (水) 09時16分
亜麻さ~ん、再びおじゃまします
亜麻さんの「薔薇より大事な・・」にゃん太君の記事 キュンキュンしちゃいました! それに ご実家のみこちゃんの記事もあわせて・・・
薔薇と向き合っている亜麻さんの優しさと細やかさは ここから、来てるのね・・って、その目線に本当にキュンとしてしまって。。。。。(*^.^*)
日々のな気分にお薬を頂いたよう。。
新しいカメラで写すにゃん太くんと薔薇の今年のフォトが楽しみです。。 素敵な亜麻さん、ありがとう~~
。。ドライコーネリアがとっても素敵!。。
投稿: 杏湖 | 2013年1月30日 (水) 11時04分
風ちゃま こんばんは~☆ この水仙がわが家で一番早咲きの子なの。 膜の下に膨らんだ蕾が沢山詰まってて嬉しいわ♪ 膜が破れる日が待ち遠しいな~ 今、他の薔薇はお休み中。 コーネリアだけが、元気なの。 私も、ぺラルゴ二ウム・シドイデス、シルバーの葉っぱも赤紫の小さなお花も大好き♪ 年中良く咲いてくれるよね^^ ぼく、元気だよ。お久しぶりだにゃ~
投稿: 亜麻 | 2013年1月30日 (水) 22時06分
buzzっちさん わ~ buzzっちさん、詩人ですね~^^ そういわれれば、ほんとにドレスに見えます 唐突ですが、レモンが枯れそうです^^; 実どころか、お花が咲くこともないかも・・・
投稿: 亜麻 | 2013年1月30日 (水) 22時15分
イルカねこさん 水仙のお花が咲く前がこんな状態だってこと、私も今年初めて知りました。 今までは、そろそろ咲いてるかな~と裏庭に行ってみたら、もうかなり咲き進んでいたってことばかりで^^; あと3種類あるので、どの水仙も皆こうなのか見てみたくなりました♪ ココアちゃんはピンク一色かな~?
投稿: 亜麻 | 2013年1月30日 (水) 22時27分
杏湖さん こんばんは。 実家のみこや「薔薇より大事な」にゃん太の記事、読んでくださってありがとう♪ みこやにゃん太はほんとに心を和ませてくれて、愛しい存在です。 一緒にいると優しい気持ちになれるのよね。 杏湖さんがキュンとしてくれたなんて、嬉しいわ^^ でも、人間に対しては優しくなれないことも多々あり、まだまだ修行が足りません^^; 私には息子が3人いるの。 一番下の子がまだ大学生です。 恵庭に薔薇村があるなんて素敵だわ~♪ いつか行ってみたいな。
杏湖さんのそばにもドクトルくまさんのようなお医者様がいてくださいますように。
投稿: 亜麻 | 2013年1月30日 (水) 23時06分
詩人です ちゃうちゃう
うちのもいっぱい葉っぱ落としています 例の本によれば、レモンにとって1月は一番過酷な時期だそうで 活動をやめ、じっと寒さに耐えている状態だとか 暖かくなれば、きっとまた元気になります
投稿: buzzっち | 2013年1月31日 (木) 22時41分
詩人のbuzzっちさん え~そうなんですか! よそ様のレモンは冬でも葉っぱが青々してるものだとばかり思っていました。 諦めてしまうところでしたが、もうちょっと見守ってみますね
投稿: 亜麻 | 2013年1月31日 (木) 22時49分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
亜麻さま
ぺラルゴニュウムって、葉はゼラニュウムの感じですか?
とってもかわいいですね~花の色が赤紫(あってますか)
とても綺麗な色。こんな色のセーター見つけてみたいわ。
花姿はルッコラの花に似てるように思いますけど・・・
エッチングをなさるお友達にルッコラを描いたもの頂いたのよ。色は違いますけど、こんなお花です。
とっても、やさしいの。素敵なものって、限りなく
ありますね~それをみ~んな手には出来ないけど、ご縁
あって、うちへ来たものを大切にしてあげよう・・・独白
投稿: andy | 2013年1月29日 (火) 17時56分
こんばんは~
コーネリアとシドイデスお揃い!(^_^)
デュエットはうちには無い!(-_-;)
にゃん君どう思う?^^
投稿: のんたん | 2013年1月29日 (火) 18時03分
そうです^^
ゼラニウムみたいな葉っぱで、色がシルバーで
葉っぱだけでもとっても素敵なんですよ。
赤紫(合ってますよ^^)の極小のお花も
年中良く咲いてくれて、大好きです。
とってもいい色ですよね
それに、ほんとにおっしゃるとおり、お花の形がルッコラみたい。
↓以前、ルッコラのお花を咲かせてみた事があります。
http://barahana.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-0f4b.html
清楚でとっても綺麗・・・一面に咲かせてみたいな~と思いました。
エッチングで描かれたルッコラ、素敵でしょうね~
私、大根のお花なんかも好きなんですヨ。
そう、ほんとに素敵なものは限りなくありますね。
私も縁あって身近にやってきたお花や、動物を大切にしたいわ。
投稿: 亜麻 | 2013年1月29日 (火) 21時43分
こんばんは~☆
のんたんさんのはコーネリアもシドイデスも
うちより大株で羨ましいわ^^
デュエット、咲いたら見てね♪
投稿: 亜麻 | 2013年1月29日 (火) 21時50分
亜麻さん、こんばんは^^
コーネリア、良く開きましたね~

風は寒いですが、お日様が出ると、
陽だまりはとても暖かく、春を感じます
本当にお日様の力って凄いですね!
一眼力発揮のお写真ばかり。。。
美しいィですわ~
にゃんちゃん、何だか二枚とも
特に下の写真は、人間っぽいわ~
投稿: tantatta. | 2013年1月29日 (火) 22時04分
こんばんは^^
コーネリア、切らずにお庭に置いて置いてよかったです。
一日前にはもうとても開きそうにないから、切っちゃおうかなと思ったんですよ。
わが家も写真に撮れるお花は数えるほど^^;
コーネリアには続けての出演をお願いしています。
うふふっ、マクロさまに来て頂いたんですよ~♪
もうなんだかタガが外れたように散財しております^^;
投稿: 亜麻 | 2013年1月29日 (火) 22時29分
亜麻ちゃま
おはよ~さんです
スイセンの薄い膜なかなか取れないよねっ
でも元気っ子の蕾だね
>花びらを広げたコーネリア・・
お日様あたって一枚ずつ花びら広げる様子がとっても綺麗
この時季に・こんなに綺麗な花びらで咲くんだねっ
ぺラルゴ二ウム・シドイデスとっても素敵な花色でシルバーの葉っぱとお似合いだよねっ
お元気ですかぁ~~
ツ~ンと伸ばした長い茎先に風車のような花びらが大好きです
投稿: 風 | 2013年1月30日 (水) 07時42分
>風に揺られて踊っているみたい
そういわれるとロングドレスをまとった淑女が
舞踏会で回りながら踊っている姿を斜め下から
写真におさめたみたいに見えるから不思議です
投稿: buzzっち | 2013年1月30日 (水) 08時33分
水仙の蕾は薄い膜でおおわれて、そっと守られているんですね~。

うちのもそうかしら。気が付きませんでした。
コーネリアは羽を広げて、飛んで行っちゃいそうですね
にゃん太君のピンクと黒の肉球が可愛いです
投稿: イルカねこ | 2013年1月30日 (水) 09時16分
亜麻さ~ん、再びおじゃまします
亜麻さんの「薔薇より大事な・・」にゃん太君の記事
キュンキュンしちゃいました!
それに ご実家のみこちゃんの記事もあわせて・・・
薔薇と向き合っている亜麻さんの優しさと細やかさは
ここから、来てるのね・・って、その目線に本当にキュンとしてしまって。。。。。(*^.^*)
日々の
な気分にお薬
を頂いたよう。。

新しいカメラで写すにゃん太くんと薔薇の今年のフォトが楽しみです。。

素敵な亜麻さん、ありがとう~~
。。ドライコーネリアがとっても素敵!。。
投稿: 杏湖 | 2013年1月30日 (水) 11時04分
こんばんは~☆
この水仙がわが家で一番早咲きの子なの。
膜の下に膨らんだ蕾が沢山詰まってて嬉しいわ♪
膜が破れる日が待ち遠しいな~
今、他の薔薇はお休み中。
コーネリアだけが、元気なの。
私も、ぺラルゴ二ウム・シドイデス、シルバーの葉っぱも赤紫の小さなお花も大好き♪
年中良く咲いてくれるよね^^
投稿: 亜麻 | 2013年1月30日 (水) 22時06分
わ~ buzzっちさん、詩人ですね~^^
そういわれれば、ほんとにドレスに見えます
唐突ですが、レモンが枯れそうです^^;
実どころか、お花が咲くこともないかも・・・
投稿: 亜麻 | 2013年1月30日 (水) 22時15分
水仙のお花が咲く前がこんな状態だってこと、私も今年初めて知りました。
今までは、そろそろ咲いてるかな~と裏庭に行ってみたら、もうかなり咲き進んでいたってことばかりで^^;
あと3種類あるので、どの水仙も皆こうなのか見てみたくなりました♪
投稿: 亜麻 | 2013年1月30日 (水) 22時27分
こんばんは。
実家のみこや「薔薇より大事な」にゃん太の記事、読んでくださってありがとう♪
一緒にいると優しい気持ちになれるのよね。
杏湖さんがキュンとしてくれたなんて、嬉しいわ^^
でも、人間に対しては優しくなれないことも多々あり、まだまだ修行が足りません^^;
私には息子が3人いるの。
一番下の子がまだ大学生です。
恵庭に薔薇村があるなんて素敵だわ~♪
いつか行ってみたいな。
杏湖さんのそばにもドクトルくまさんのようなお医者様がいてくださいますように。
投稿: 亜麻 | 2013年1月30日 (水) 23時06分
詩人です ちゃうちゃう
うちのもいっぱい葉っぱ落としています
例の本によれば、レモンにとって1月は一番過酷な時期だそうで
活動をやめ、じっと寒さに耐えている状態だとか
暖かくなれば、きっとまた元気になります
投稿: buzzっち | 2013年1月31日 (木) 22時41分
え~そうなんですか!
よそ様のレモンは冬でも葉っぱが青々してるものだとばかり思っていました。
諦めてしまうところでしたが、もうちょっと見守ってみますね
投稿: 亜麻 | 2013年1月31日 (木) 22時49分